陰大生備忘録

【Apex Legends】Riddle Oblyの使用デバイス・設定・感度まとめ

今回の記事ではAPEXにて元T1、現Rrddleに所属しているObly選手の使用しているデバイスや設定などをまとめていこうと思います。

目次

Oblyとは

f:id:inkya_stu:20210624175951p:plain



アジアトップのプロゲーミングチーム、T1に所属していたプロゲーマーです。

現在はRiddleに移籍しています。

ParkHa、Karonpeとともにチームを組み、安定して上位にいる実力者です。

2021年のALGSではCRを差し置いて1位を独走する無双など勢いの強いプレイヤーです。

ラッキングエイムが非常に正確でプロの中でもトップの当て感を持つプレイヤーという印象を受けます。

Euriece選手もアジアトップ5に入る選手だと称賛していました。

Oblyの使用デバイス

マウス

np01s

Vaxeeの最新作。

小さめのマウスでどの持ち方でも安定するように設計されています。

マウスの中でもトップクラスの持ちやすさでビギナーから上級者まで安定して使用できる良質マウスといえますね。

現在Amazon等サイトでの取り扱いはありません。こちらのサイトから購入できます。(https://www.vaxee.co/jp/product.php?act=view&id=94

キーボード

情報なし

ただT1がLogicoolからスポンサードされていることを考えるとGPROXを使用している可能性が高いです。(TSM等もLogicoolからスポンサードされておりGPROXを使用しています。)

GPROXはキーボードに困ったらこれといわれるほど有名かつ高性能でキー軸をカスタマイズできるためプロ使用率が高いです。

マウスパッド

疾風乙 ソフト

滑り・ストッピングのバランスがとれたマウスパッドです。

追いエイムのやりやすさに定評がありApexと相性が良い印象を受けます。

Oblyさんもかなり気に入っているようですね。

 

モニター

XL2546

一言でいうと最強のモニターです。

遅延・リフレッシュレート・画質全てが最高クラスでこれを買えば間違いないといえるでしょう。

 

 

Oblyの設定

マウス設定     
マウスDPI    400
ゲーム内感度    2.5
ADS時感度    1.0
振り向き(cm)    20.78
分類    ミドルロー


 

 

今回の記事は以上になります。閲覧ありがとうございました。

過去記事リンク

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

 


 

 

【Apex Legends】おすすめレティクルの色と変更のやり方

f:id:inkya_stu:20211209030509p:plain

おすすめレティクル色

Apex Legends12月上旬においてアップデートが発表され、レティクルの色変更が可能となりました。

色を変えることで敵の視認性を向上させることができ、変更推奨な機能なので是非設定しておきましょう。

 

今回の記事では変更のやり方から見やすいオススメのレティクルを紹介していこうと思います。

目次

 

設定変更の仕方

f:id:inkya_stu:20211209024508p:plain

 

設定から

「ゲームプレイ」

下にスクロールして

→「レティクル」

カスタマイズ

これで変更していきます。

 

調整の仕方

f:id:inkya_stu:20211209022301p:plain

 

大まかな色を上のバーで合わせ、その後に下のバーで明度を調整します。

好きな色に合わせたら、数値を手打ちで微調整すると自分にあった色をみつけやすいです。

色を合わせる際、背景と同化しないように意識しましょう。

 

ここからは私が実際にいくつかの色を試してみて見やすいかった色を紹介していこうと思います。

理由付きで解説していくのでよかったら参考にしていってください。

 

設定1

緑色のレティクル

f:id:inkya_stu:20211209023926p:plain

緑色のレティクル

1番人気の色です。

緑色は可視光線の中で真ん中にあたる色です。

一番目に少ない刺激で認識できる色であり、見やすさ・目への刺激など総合的に加味すると緑がかなりオススメできます。

特に目にかける負担を他の色より少なくできるので長時間Apexをプレイする人にはオススメです。

ただストームポイントに緑の背景が多く、森林あたりで交戦するとレティクルが見づらくなる可能性があります。

 

色の数値は画像だと赤0 緑216 青30です。(PCだと直接打ち込むことができます。)

 

1倍サイト

f:id:inkya_stu:20211209024103p:plain

 

 

2倍サイト

f:id:inkya_stu:20211209024208p:plain

設定2

水色のレティクル

f:id:inkya_stu:20211209021644p:plain

水色のレティクル

この色も比較的見やすいです。

Apexのグラフィック(建物や床)にかぶりにくい色であることから、レティクルが消失したというになりにくいです。(緑色だと緑の多いストームポイントでレティクルの視認性が悪くなる可能性があります)

こちらも見やすさ・目への刺激などから判断してオススメです。

 

色の数値は画像だと赤46  緑255 青210です。

 

1倍サイト

f:id:inkya_stu:20211209022029p:plain

 

 

2倍サイト

f:id:inkya_stu:20211209022010p:plain

 

設定3

黄色のレティクル

f:id:inkya_stu:20211209021005p:plain

レティクル 黄色

目立つ色をレティクルにすることで視認性を上げることができます。

また、黄色もApexのグラフィックにかぶりにくいためレティクルを見失うことが少なくて済みます。

ただ問題として、緑や水色に比べて明るい色のため目を刺激する色ということが挙げられます。

目立つ色も一長一短といった感じです。

ただ他のゲーム(ValorantやBF2042など)でレティクルを黄色にしているプレイヤーは結構いるのでオススメの色です。

 

色の数値は画像だと赤248 緑255 青46です。

 

1倍サイト

f:id:inkya_stu:20211209021554j:plain

 

 

2倍サイト

f:id:inkya_stu:20211209021409p:plain

番外編

オススメできない色

背景・敵スキンに被る色

暗めの色や白に近すぎる色は背景と同化したり、接近戦の場合最悪敵スキンと同化してしまい見づらくなる可能性があります。

なるべく避ける方がいいでしょう。

特に暗いレティクルは洞窟や施設内で非常に見づらくなるのでオススメできません。

 

赤や青はオススメできない??

色彩学というより中学美術で習うことですが、明るい赤色は進出色濃い青色は後退色といって実際より前にあるように見えたり、後ろにあるように見える色になります。

これがレティクルに影響するかどうか正直わかりませんが、不安な人は避けた方がいいかもしれません。

(まあ正直レティクルレベルの小さな点だとそこまで変わらない気はしますが...)

 

終わりに

今回は視認性を上げる、見やすいレティクルの色について解説していきました。

今回の設定3つはあくまでも例なので、この3つを参考に自分で微調整していくと納得がいく色に合わせられると思います。

 

今回の記事は以上になります。閲覧ありがとうございました。

 

過去記事リンク

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

 

 

 

【Apex Legends】Faideの使用デバイス・設定・感度まとめ

今回の記事ではAPEXにてFaideの使用しているデバイスや設定などをまとめていこうと思います。

目次

Faideとは

f:id:inkya_stu:20210423160300j:plain

AceuやLyr1cに並ぶメインキャラにレイスを使うキャラコンを極めたプレイヤーです。

 

1VS3を制するのが非常に上手く特にドアを使った攻防を得意としている印象です。

1年前にチームを辞め、現在はプロゲーミングチームに入っている様子はないですが、実力はまさしくプロレベルでAceuや他のApexプロプレイヤーも彼のプレイングスキルを大絶賛しています。

 

現時点では日本での知名度はあまりないですが、今後もっと注目されていくであろうプレイヤーの一人だといえます。

 

Faideの使用デバイス

買ったデバイスが翌日届く!詳しくは下のリンクで!

Amazonプライム「30日間の無料体験」はこちら

マウス

多くのプロが使用しているGpro Wireless

現在は新作がでているがそれでもこちらのマウスを使い続ける人も多い印象を受け、

最高のワイヤレスマウスとまで言われています。

使用しているプレイヤーは

・パスキル数世界一位のAlbralelie

・バンガキル数世界一位のShivfps

・世界大会MVP賞受賞 CR所属のSelly

・シーズン3ダメージ世界記録保持者のAKA

・キャラコン最強 eU所属のLyr1c

・シーズン8ダメージ世界記録保持者のTimmy

など多くのプレイヤーがいます。

 

キーボード

G915

テンキーレスのワイヤレスキーボードです。

Logicoolのワイヤレスキーボードは遅延が一切感じられないことで評判なので操作に遅れを取る心配がありません。

日本では取り扱いがないためebayなどで個人輸入する必要があります。

日本で入手できるTKLタイプのワイヤレスキーボードはG913TKLがあります。

下のリンクはG913TKL

 

ヘッドセット

HyperX Cloud II

かなり古いヘッドセットを使用しているようです。

古いものの性能は申し分なく、ゲームをする分には何も支障はでないでしょう。

同じヘッドセットを使用しているプレイヤーにバンガキル数世界一位のShivfpsがいます。

 

マウスパッド

G440t

LogicoolFPS向けに開発したマウスパッドです。

商品説明には、「高DPIゲーマーは非常に微妙に手を動かし、ゲーミング表面のわずかなズレさえも精確なカーソルコントロールの妨げとなるため、ラバーベースを採用することで、安定したマウス動作が可能」と書いています。

ハイセンシまたは高DPIの人もためのマウスパッドといった印象です。

実際Faide選手はDPI1700とかなりの高DPIプレイヤーなのでこのマウスパッドがぴったりでしょう。

 

モニター

ASUS MG248Q

144Hzかつ1msとFPSに必要なスペックをしっかり満たしているモニターです。

 

ギフト券チャージでお得に

Amazonでデバイスを少しでも安く買い物するなら、Amazonギフト券の購入チャージをおすすめします。

使う分だけ現金でチャージ、チャージ額 x 最大2.5%のポイントがもらえます。

さらに今なら初回チャージで1000ポイント貰えます。

f:id:inkya_stu:20201001185204p:plain

5000円以上の買い物をするときはチャージしてから使うとポイント分安く買えるのでオススメです!

詳しくは下にあるAmazonのリンクからどうぞ

Amazon.co.jp: Amazonチャージ ギフト券を現金チャージで最大2.5%ポイント: ギフト券

Faideの設定

マウス設定  
マウスDPI    1700
ゲーム内感度    0.8
ADS時感度    1.0
振り向き(cm)    15.28
分類  ミドルセンシ

DPI1700とかなり珍しい設定ですが、ゲーム内から感度を落としているため分類としてはミドルセンシに落ち着いています。

 

画面モード フルスクリーン
縦横比 16:10
解像度 1680×1050
明るさ 50
視界 110
スプリント時の視点のゆれ
色覚特性モード オフ
垂直同期 無効
解像度適応の目標fps 0
アンチエイリアス TSAA
テクスチャストリーミング割り当て なし
テクスチャフィルタリング 2-3GB
アンビエントオクルージョン品質 4X
サンシャドウ範囲
サンシャドウディテール
スポットシャドウディテール 無効
空間光 無効
ダイナミックスポットシャドウ 無効
モデルディテール
エフェクトディテール
衝撃マーク 無効
ラグドール

 

前進 W
後退 S
左へ移動 A
右へ移動 D
スプリント LSHIFT
ジャンプ SPACE
しゃがみ(切り替え) C
しゃがみ(ホールド) LCTRL
戦術アビリティ Q
アルティメットアビリティ Z
アクション/拾う E
アクションボタンの別の設定 X

 

インベントリ マウス横ボタン(手前)
マップ TAB
攻撃 左クリック
射撃モード切替 B
ADS(切り替え)  
ADS(ホールド) 右クリック
格闘 V
リロード R

 

武器切り替え マウスホイール下
武器1を装備 1
武器2を装備 2
武器を収める 3
グレネード装備 G
装備中の回復アイテムを使用 4
注射器 -
医療キット -
シールドセル -
シールドバッテリー -
フェニックスキット -
キャラクターユーティリティーアクション F1
武器を見る N


終わりに

今回の記事では再び注目を集めている伝説のプレイヤーFaideさんについてまとめました。今後も彼のプレイに注目ですね。

 

記事は以上になります。閲覧ありがとうございました。

過去記事リンク

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

 

 

PC版Apexに極限まで近づけたXIMAPEXの設定をPC勢が解説

今回の記事ではPCでApexを800時間プレイした私がPS4で有名コンバーター「XimApex」を使ってみて、PC版に極限まで操作感を近づけることに成功した設定のやり方を公開していこうと思います。

 

XimApexは初期設定でもプレイ可能ですが、何もしないままだと操作感が硬く余計なリコイル制御をしなければなりません。また、体感で遅延を感じることもあります。

この設定では本来PC版ApexにないようなXimApex特有の問題を軽減し、遅延を少なくすることで格段にプレイしやすくしました。

よかったら参考にしてみて下さい。

 

 

f:id:inkya_stu:20210330134019j:plain

xim apex

最初はTwitterかNoteで有料公開にしようかと思いましたが、私自身もうマウサーを引退しており基本PC版でしかApexをやらなくなったので全部無料で解説していきます。

それではさっそく

目次

設定の概説

・振り向き20㎝ぐらい 分類はミドルセンシ

(Apexプロの設定の多くが17cm〜20cmなので)

・操作感を柔らかく

・デスボックスをマウスカーソルで漁れるように

・グレネード・回復の選択をやりやすく

・ウルトをボタン1つで発動できるように

 

使用するデバイス

私が使用していた動作確認のとれているデバイスです。

二つともガチでオススメできるデバイス

G703h

あのRasさんも使用しているコスパ最強のマウスです。

性能・価格・反応速度どれをとっても最高レベルで超オススメ。

唯一文句をつけるとするなら若干重い(95g 目安はみかん1個分)ぐらいです。

DPIが変更できるマウスでないとXimApexの設定ができないので、このマウスを使ってプレイしていました。

 

G613

コンバーターを使うとデスク回りの配線がぐちゃぐちゃになるのでワイヤレスキーボードを使用。

実践で使えるワイヤレスゲーミングキーボードの中ではこれが一番安かったはずです。

ワイヤレスキーボードなのに遅延を感じなくて非常によかった。

さらに静音性が高くてボイチャにキーボードのカチャカチャ音が比較的入らないのでめちゃくちゃオススメです。

G613についてはこちらの記事で詳しくレビューしました!

よかったら参考にしてみて下さい!

cyukagurashi.hatenablog.com

設定

 

マウス設定

DPI 3200

ポーリングレート 1000Hz 

 

XimApex公式がマウスのDPI3000〜4000を推奨していたためDPI3200で設定します。

ロジクールのマウスだと初期DPIが400.800.1600.3200で切り替え可能なので、DPI変更ボタンを押して1番感度の高いものを選べばそれでOK。

 

このままのDPI3200だと感度が高すぎるのでXimApexマネージャーから感度を落として調整していきます。

 

XimApexManager設定

アプリから設定します。

注) XimApexを最新版にアップデートしておくことを強く推奨します。スクリーンショットと画面が違う人は公式HPからアップデートして下さい。

 

まず最初にHIPから

HIP

画像を参考に設定してみて下さい。

f:id:inkya_stu:20210330225159p:plain

 

「照準」は感度の設定で、ここを変更することで視点感度を変更します。

 

「弾道エディター」

コードを置いておくのでコピーして下さい。

 

>>> XIM APEX [Translate Ballistics] START COPY >>>

X5BC:AAABAAIBAwEEAgUCBgIHAwgDCQQKBAsFDAUNBQ4GDwYQBxEHEgcTCBQIFQkWCRcJGAoZChoLGwscCx0MHgwfDSANIQ4iDiMOJA8lDyYQpxAnECcQJxAnECcQJxAnECcQJxAnECcQ:X5BC

<<< XIM APEX END COPY <<<

 

コピーが成功すればこんな感じ。

f:id:inkya_stu:20210330225444j:plain

 

「X/Y割合」

縦方向(Y軸)の感度を設定します。1.2〜1.4ぐらいがオススメ。

 

スムージングとSteadyAimは特にいじってないです。

「スムージング」

低DPIの人が使用するものですが、今回の設定はDPI3200と高めなので使いません。低DPIでも動きを滑らかにするために使用するものです。

 

「SteadyAim」

名前の通りエイムを安定させるものですが、数値を変えたからといってエイムが安定したかと言われれば微妙なラインです。

そもそもApexはエイムアシストが強めなので何もしなくてもエイムが安定すると思います。

 

「同期」

変更すると感度が変わります。「一般」で設定しています。

 

次はADS

ADS

「継承」は必ずON。元からオンになっていると思います。

f:id:inkya_stu:20210330233426j:plain

特に説明することはなく「照準」を下げただけです。他は上と同じ。

弾道曲線は上と同じものをコピー&ペーストして下さい。

 

次にAuxiliary1

Auxiliary1

ここでマウスカーソルを動かせる設定を貼り付けます。

画像の通りにして下さい。

f:id:inkya_stu:20210330233717j:plain

f:id:inkya_stu:20210330233726j:plain

 

継承を外して、照準を200左スティックにチェック

有効化のボタンを押している間はマウスカーソルで動かすことができるようになります。

キー配置を変更しておきましょう。

この画像の場合「5」を押しながらマウスを動かすとカーソル移動できるようになります。

 

次はAuxiliary2

Auxiliary2

ここで回復選択をやりやすくします。

何もしないと回復ホイールがなかなか出てこない、ホイール内での決定が遅い、うまくできない等の問題があるので変更します。

 

f:id:inkya_stu:20210330234111j:plain

f:id:inkya_stu:20210330234122j:plain

 

「継承」をオンにしておきます。

やり方はとても簡単、有効化キーに回復を選択するボタンを設定し、Deactivation Delayを100「照準」を250にあげる

これだけです。

私の場合4で回復(PCの初期設定が4回復なので)なので有効化キーは4って感じですね

 

次はAuxiliary3

Auxiliary3

ここでグレネード選択をやりやすくします。やり方はさっきの回復と同じ。

有効化キーにグレネードを選択するボタンを設定し、Deactivation Delayを100「照準」を250にあげる

 

最後にアルティメットを一つのキーでできるようにします。

アルティメット

HIPからキー配置へ、下にスライドして「プライマリ」を右スライドしてセカンダリ」の項目へ移動

 

f:id:inkya_stu:20210331002720j:plain


画像の通りです。

デフォルトのPADキー配置だとR1とR2同時押しでアルティメット発動なので、R1、R2を同じキーに割り当てます。

私の場合Qキーでアルティメットが発動するようになっています。

 

これで完了です。

初期設定よりはるかにリコイルもしやすく、動きやすくなったと思います。

 

ちなみになりますがPCにいくら近づけようとしても完全にPCと同じにできるわけではないので注意が必要です。(例えば急な振り向きなど)コンバーターという仕様上できない動きもあります。

 

あとAPEX側の設定も置いときます。

反応曲線はお好みで(私は12~18ぐらいをずっとうろちょろしてました)

f:id:inkya_stu:20210406014429p:plain

f:id:inkya_stu:20210406014446p:plain

今回の記事は以上になります。

設定お疲れ様でした!


よかったら私のTwitter陰大生 (@inkya_student1) | Twitter)の方フォローしてもらえると嬉しいです。フォロバします。

 

改良を加えた新しい設定を公開しました!

この記事の閲覧数が25000を超えたことを記念してこの設定を改良し、全て詳しく解説を加えたものを公開しました。

弾丸の吸い付き・追いエイムのしやすさ・視点移動の滑らかさ等全てをアップグレードしています!

コピー&ペーストですぐに使用可能です!

よかったらここ(【完全版】PC版に極限まで近づけたXIMAPEXの設定の販売|陰大生|note)から読んでみて下さい!

また新しい記事を更新しました。よかったら下のリンクから見てみて下さい!

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

 

 

今回使用したデバイス

閲覧ありがとうございました。

過去記事リンク

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

 



 

 

【BF2042】パイロット(戦闘ヘリ・戦闘機)のオススメ設定と感度の解説【PC版】

今回の記事ではBF2042の設定について解説していこうと思います。

f:id:inkya_stu:20211120191549j:plain

 

この記事はパイロットの設定について説明していきます。

デフォルト設定だとやややり辛く、操作が難しいので少しでも楽に操縦できるよう設定を変更していきます。

ではさっそく

 

航空機視点

f:id:inkya_stu:20211128193037p:plain

BF2042

視点反転

デフォルトだとパイロットのみ視点が反転するよう設定されています。

直感的に操作したい場合、視点反転をオンからオフに変更することをオススメします。

 

ただ、上位勢の中には視点反転させたまま操縦しているプレイヤーもいるため、反転された視点での操作に慣れている人は無理に視点反転を戻さなくても大丈夫です。

 

BFシリーズが初めてという人、「上向きに飛行したいからマウスやスティックを上に向けたら機首が下がって地面に激突した!!操作意味わからん!!」という人は視点反転をオフにしましょう。

 

航空機操作感度

感度が人によってそれぞれなので正解はありませんが、個人的には航空機は高めの方が操作しやすいと思います。

最初は感度MAXにして、操縦しながら感度を落として調整すると自分にあった感度を見つけやすいです。

私は92に設定しました。

 

ヘリコプター操作アシスト

アシストを付けると操縦が安定しやすくなります。

初めてBFシリーズをプレイする場合アシストオンでもいいと思いますが、デメリットとして攻撃するときに照準を合わせにくくなる(細かい照準がしにくくなる)のでオフにしておくのを推奨します。

 

キー配置

デフォルト配置で操作できないわけではないですが若干やり辛く、操作できても弾を当てづらい状況なので変更していきます。

 

ピッチアップ/ダウン

f:id:inkya_stu:20211128194054p:plain

 

デフォルトだとマウス↑でピッチアップですが、これだけだとマウスを常に動かさなければならず非常にやり辛いのでスペースキーにピッチアップを設定します。(視点反転をオフにしている場合)

視点反転のままでプレイしている人はスペースキーをピッチダウンにします。

 

これで左手親指だけで上向きに飛行できます。

これだけでかなり飛びやすくなるのでピッチのアップダウンはスペースに割り当てましょう。

BF4の上位プレイヤーもピッチアップにスペースキーを割り当てていました。

 

フレア

f:id:inkya_stu:20211128194304p:plain

 

パイロットはフレアを使う場面が非常に多く、重要度も高いため押しやすい位置に変更します。

デフォルト設定だとXでフレアですが、WASD操作+スペースで上向き飛行の設定の場合Xがやや押しにくいのでキーボードの場合VかBに変更します。

私はサイドボタンのあるマウスなのでマウスボタン4(マウス横奥のボタン)に割り当てました。 

これでWASDに人差し指、中指をおきつつ親指で簡単にフレアを出すことができます。

 

脱出ボタン

f:id:inkya_stu:20211128194529p:plain

 

ここはお好みで変更してください。

デフォルトではEを押すと戦闘機、戦闘ヘリから降りることができます。

Eキーのままだと押し間違えで降りてしまうことがあったためEからRに変更しました。

(CODMWをやっていた時ヘリの乗り降りがRだったため変更先をRにしていますが、WASDから遠いボタンであればどこでもいいです)

 

チェイスカメラ

f:id:inkya_stu:20211128194823p:plain

 

デフォルトCでもよいのですがカメラを切り替える場面が非常に多いので切り替えやすいように変更します。

マウスのサイドボタン手前(マウスボタン3)に割り当てます。

カメラの切り替えがスムーズになるのでオススメです。

 

とりあえずは以上です。

これだけ変更するだけでもかなり操作しやすくなると思います。

注)一応複数上位プレイヤーの設定を踏まえていますが、あくまで私がやりやすかったキー配置なので主観が混じっていることをご了承下さい。

 

また何か変更したほうが良い設定等があれば追記していきます。

 

記事は以上になります。閲覧ありがとうございました。

過去記事リンク

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com

inkya-log.hatenablog.com